16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

京都府議会 2015-02-02 平成27年文教常任委員会及び予算特別委員会文教分科会2月定例会2日目 本文

しかも、学校が休みの時間は、実は児童デイサービス児童デイ)等利用をされているのですが、医療的ケアが必要なので、ずっとお母さんが付き添っていなければならないから、放課後児童デイ利用しているけれども、児童デイに行っている間お母さんがずっとすぐ近くで待機をする。

佐賀県議会 2014-12-10 平成26年文教厚生常任委員会 本文 開催日:2014年12月10日

なお、実際に放課後等児童デイとか児童発達支援利用人数は把握しておりますけれども、そのうち重度の方がどれくらいいらっしゃるかというところまでは、今の時点では把握し切れていないというところがございますが、話をいろいろお聞きしますと、日中一時支援のほうから今申し上げました放課後等デイ、あるいは児童発達支援というサービスのほうにかなりの方が移行されていっているということをお聞きしております。

千葉県議会 2014-03-14 平成26年_健康福祉常任委員会(第2号) 本文 2014.03.14

◯入江晶子委員 対象者についてお伺いしたいんですけれど、放課後児童デイ等のサービス利用できていない対象者というのはどれぐらいいるのかという点と、それから、これが成立した場合、県内で適切なサービスを提供できる環境というのは整っているのか。そのあたりをどのように把握しているのか教えてください。 ◯委員長中台良男君) 山田課長

千葉県議会 2014-02-19 平成26年_健康福祉常任委員会(第1号) 本文 2014.02.19

◯入江晶子委員 先ほど支援計画の、児童デイのところで不適切な支援計画にないような支援が行われていて、さらにそれが女子児童に対する男性職員の、支援という形で本人が捉えているということなんですけれど、そういう点については、実際チェックがどれだけ適正に行われていくのかというのがどういう形でやっていくのかなという気がするんですが、いかがでしょうか。 ◯委員長中台良男君) 山田課長

鹿児島県議会 2010-06-14 2010-06-14 平成22年第2回定例会(第6日目) 本文

このため、当センターにおきましては、地域振興局市町単位幼児期学童期支援者研修などの基礎的な研修を実施いたしますとともに地域児童デイサービス施設等で行われるケース検討会議職員を派遣して、具体的な助言・指導にも取り組むこととしております。  こうした取り組みを通じまして、地域での障害児支援に取り組む人材の育成に努めてまいりたいと考えております。    

京都府議会 2010-06-01 平成22年6月定例会(第6号)  本文

また、スクリーニングのフォローアップ体制につきましては、市町村と連携して、比較的軽度な子どもに対しては保育所幼稚園での保育士などによる支援専門職によるソーシャルスキルトレーニング、ペアレントトレーニングを実施いたしますとともに、やや重い子どもについては各地域児童デイ療育教室において療育を実施するなどの支援を行っております。  

奈良県議会 2010-05-01 06月10日-04号

このような指定を受け、市町村登録を受けることで、定員の一部に障害者を受け入れ、居宅介護生活介護自立訓練児童デイなどの障害福祉サービスを提供できるわけでございます。つまり、デイサービスなどの介護サービス事業所障害者障害児の受入れができる仕組みでございまして、大変有効なサービスになる可能性がございます。

長野県議会 2010-03-05 平成22年 2月定例会社会衛生委員会−03月05日-01号

就学前の子供さんを中心に今、申し上げたんですが、児童デイサービスセンターは、従来は、学校放課後児童対策で、放課後で見られているデイサービスが主流だったんですが、母子通園からこのような名前に切りかえてきたということでございますので、児童デイの中にも、就学前が中心のものと放課後中心のものの2つがございます。

京都府議会 2010-02-02 平成22年府民生活・厚生常任委員会閉会中 本文 開催日: 2010-02-02

23: ◯光永委員  児童デイサービス児童デイ事業者指定をする、いわば京都府が許認可権を持っているということだと思うのですけれども、仮に申請があった場合にサービスを選択させる権限というのでしょうか、例えば児童デイ京都府ですけれども日中一時支援事業(日中一時または日中一時支援)は市町村事業だと、だから児童デイではなくて日中一時支援事業のほうがいいですよというような

京都府議会 2009-11-02 平成21年府民生活・厚生常任委員会11月定例会2日目 本文

障害児施策だとか、障害施策だとか、例えば、これまで関係者の皆さんが頑張ってやってこられた中高生障害児タイムケア事業ですね、これもできましたけれども、現在、事実上打ち切りというか、地域生活支援事業の1つという形にされて、実質、障害児学童的な制度としてはできないということに、今なっておりますし、あと障害児通園事業ですね、児童デイですが、これも自立支援法の実施によって経過的措置という形にされたし、さらに報酬単価

鹿児島県議会 2008-09-25 2008-09-25 平成20年第3回定例会(第4日目) 本文

最後に、児童デイサービス利用者負担軽減対策事業について取り上げます。  この事業は、療育施設利用する就学前の障害児のうち、保育所幼稚園と併行通園している児童に対して助成を行うというもので、平成十九年度からの二カ年の事業となっています。本年度は五百八十万円の県の予算です。  

  • 1